今日は夏至です。
昼風呂から一日が始まりました。
禊~、祓い~~とばかりに塩とにがりを大量投入。癒され浄化された気がします。
髪が伸びて、高校3年生以来の長髪で、そろそろ人生の中で長髪新記録を樹立しそうな勢いです。
洗髪がかなりの重労働でなれていないせいか、へとへとになります。昔の人間なので髪を洗うのは2.3日に一度。朝シャンやら夜シャンで毎日洗う現代の若い娘さん達が信じられません~ヾ(^o^;
余談ですが、今年に入ってから、白髪染めもやめるぞ宣言し、ナチュラルにスカンクのような縞模様増進中です。
せっかくの夏至なのに、太陽が姿を見せてくれません。
残念なので、またまた5月連休に撮った栃木あたりの青い空です↓。

前回の扁桃腺炎日記から、はや20日を過ぎました。
今回はひどかった~~~。
とは言うものの過去形ではなく「病み上がり状態」が微妙に続いていて、身体的には厳しい毎日です。午前中に起きられず、それでなくてもロングスリーパーなのに爆睡記録も更新中です。
こんなことになっちゃった原因として
●単純に休みがない多忙すぎる日々。
●自分の健康に対する過信。そこから来る感謝足らず。
●加えて、健康でない人に対してのジャッジをして、心のどこかでさげすんでいたこと。
●結果として、知らず知らずのうちに人を傷つける言動をしていた(言霊の作用)
●名前負け。改名した新しい名前とのエネルギー調整中。
●喉のチャクラの障害は表現力の低下、親しい人とのコミュニケーション不全。
最後の二つについて、あんまりこういう切り口は好きではないのですが、スピリチュアルな業界的表現ではこういうことも無きにしも非ず。確かに家族に対しておざなりにしていることも多々…
そして、例の前回のブログに書いた、お医者さんに怒られたとき、正直言って嬉しかったのです。誰かにこんな風に怒ってまで休みなさいと言われるなんて…、と少し感動した。
どうやら隠された部分で、保護されたい欲求もあったようです。
(↓写真は東京杉並区の「この木、何の木、気になる木」くん)

6月に入ってもやはり、お医者さんの言う4日間絶対安静はできるわけも無く、2日半安静ののち踊り狂い、というサイクルを繰り返しつつ3日と9日に病院へ。11日から札幌なので、自分の不調にビビッてしまった私は抗生物質7日間分を出していただき、計22日間の大量投与でした。
札幌にに行ってからは、薬は飲んでいるものの、いつもの如く体調もよく(水が合ってる?)、薬は飲み続けているものの、午前中はゆっくりさせていただき、平日は夕方からのレッスンだったので昼過ぎから人と会ったりと、のんびり快調でした。
↓中央体育館近くのファクトリーにて。レッスン前にご機嫌、ご機嫌。

最終日のランチ↓。北海道神宮近くの丸山にて。ご機嫌ご機嫌。

4日間のレッスンは非常に充実したものでした。
8/10の北海道神宮発表会に向けて、みな精進しました。
私は18の時にアルバイトでエアロビインストラクターをしていたとき以来のハッスル(?)で、ネバーエンディングオルゴール人形状態で、舞っちゃえ!、踊っちゃえ~~!!でした。
そして、時間の空いたときには読書と瞑想で、なぜこんなにも不調になってしまったのか…などと、上に書いたようなことをつらつらと考えていました。
札幌から帰ってきた6月15日、お友達の結婚式で舞わせていただき、虹の光と愛をいっぱいチャージしました。そして次の日16日、レッスン後に全快宣言をしました。
今ここに書いたことで、宣言は現実となり、私は回復いたしました。
忙しい、忙しいが口癖となり、楽しく喜びに満ちて充実した毎日を送っているものの、やはり感謝と余裕が足りなかったのだと思います。
自分を見つめ、人を見つめ、世界を見つめ、受け取るものを曲解せずに受け入れつつゆっくり歩いていきたいと思います。
ありがとうございます。 合掌

※ 追記 発表会出演者の皆様に朗報です!!
ブログレッスンに、皆様が苦難されていた龍神ターン、アップしました。ご覧下さい!
- タグ :
- 巫女舞
- 札幌
- 北海道神宮
- 扁桃腺炎
- 森羅-SHINRA-