風邪ひいたぁ ヾ(≧▽≦)ノ

050901
今日のお天気カメラ 10:00 曇り? 晴れ?

どうやら風邪をひいてしまったらしい。
季節はずれ…

おとといの朝、ちらり~と喉が痛かった。
昨日、鼻風邪だ~!! 身体は大丈夫なのにハナが!!
と、ティ手の箱を横においてレッスン。

めったに飲まない市販の薬を飲んで就眠。
そして今朝。 ああ、風邪だ…

どう受け止めようか。

通常の風邪のメッセージは「身体が休息を求めている」
でも今回のは、ちょっと色々な状況が絡んでいて複雑。
喉が痛いことからも、第5チャクラのダメージを感じる。
通常の第5チャクラだと、コミュニケーション不全とか表現力に関する問題だが、最近お気に入りの解釈の仕方。
(白い魔女1期2期中の瞑想より)第5チャクラは頭と身体をつなぐ架け橋。
1~4チャクラと6.7を繋ぐ。
つまり理想と現実の架け橋。

理想と現実を繋いでいくのが目下の課題らしい。
今日からやりましょう。

そして痛みや不快感を見つめること。
受け入れること。
痛みや不快感にすら感謝すること。

笑顔になってきたぞ。
今日も元気よく行きましょ~!!     合掌

スポンサーサイト



夏の思い出・東中野ご近所事情

isaburo
どう見ても、グリーンビル「伊三郎」と「いのうえ接骨院」の宣伝写真
遠くにある小さいひまわりもかわいい!

グリーンビルはアトリエ パラディの隣というか、路地を入る一本手前、う~ん、分かりづらい!!
つまり徒歩30秒ほどのところにあります。

「いのうえ接骨院」はしばらく行っていない。
ある程度までは、自力でヒーリングできるようになったので…
以前はバンバン通っていました。
元俳優の柔道家、とても素敵な院長先生です。
一見こわもてなのに、おばあさんに大人気。

「伊三郎」さんには、とてもお世話になっています。
新年会、ワークショップの打ち上げ、家に何もないときのお食事どころとして。
ここのお魚は天下一品です!!

このひまわりは「伊三郎」の店主、糠信さんが、歩道のグリーン帯に勝手に移植して、道行く人の目を楽しませてくれているもの。
現在、東中野は工事中で国土交通省?東京都?の人らしき工事作業員の方が沢山いるのだが、
「マスター、困りますよ~」ですんじゃっているそう。
心温まるお話しです。

あれ?
東中野ご近所話になっちゃった。

夏の思い出
himawari

     合掌

●9月4日の新月の祈り

050903
今日のお天気カメラ 9:30 不思議な雲

アトリエ パラディは今日と明日、スピリチュアルダンス定期ワークショップ。
気合十分!! 風邪は何とか快方に向かっています。

ところで9月4日は新月です。
ミクシィ友達のりょうちゃんと、かみんちゅネットワークからの呼びかけで、祈りを合わせることになりました。
沖縄のかみんちゅ比嘉良丸さんへの啓示によると、旧暦の8月8日(新暦9/11)が政治的エネルギーのターニングポイントということで、ちょうど選挙の日と重なっています。
暦的にも4日の新月と18日の満月の間、上限の月(半月)が選挙の日に当たります。
9月4日、新月からのサイクルが大きな影響を及ぼします。
思考、お祈りは大きなエネルギーで、現実をドンドン変えていきます。

良丸さんからの呼びかけで9月4日の13時にお祈りをします。
平和な世が来るよう、大難が小難、小難が無難になるように祈りを合わせます。
心に感じるものがあった方々。どうぞ一緒に、どこからでも、ほんの少しの時間でも、よろしくお願いします。
                           合掌

ああぁ~ よく寝た!!

050907
昨日のお天気カメラ 8:00 台風は日本海の上

050908
今日のお天気カメラ 9:00 台風一過

 

よく寝ました。
とりあえず沢山寝ました。

土日はワークショップで、お祈りを中心にボディワークの方もかなり充実した仕上がりで、振付2本。
月曜日は人と会う用事と、補講1レッスン。人と会うギリギリの時間、午後3時まで眠った。
月曜のレッスン終了後帰宅してからは、水曜日のレッスン前まで、昼間は2時間寝て1時間起きるの繰り返し。夜は当然爆睡。

大規模な浄化か、はたまた睡眠中のプレアデス人からの通信か、いやいや身体が高波動になってアセンションに飲み込まれたのか…と、色々考えるが。
ただの風邪。
疲労回復。

疲労回復には寝るのが一番。
高校生の頃、母がつけてくれた不名誉なあだ名は「眠り姫」
36時間ぐらいは平気でトイレにも行かず何も食べず眠り続ける私。
母はたびたび妹に命じたそうだ。
「お姉ちゃんの鼻のところに手をかざして、死んでないかどうか確かめてきなさい」と。

嬉しかったこと。
爆睡毎日のレッスン中 (アトリエ パラディのレッスンは1回も休まなかった) 新しい瞑想法が降りてきた。
やっぱり睡眠は多次元の扉。
皆さん、もっと眠りましょう((┌(o^▽^o)┘))

おかげさまで今日は本当にすっきりです!!
気持ちいい~!
                         合掌

本日

58158226.jpg

緊急告知です。

本日、ご近所仲間スピリチュアル仲間ミクシィ友達の「アイランド・ジャム」さんからのお誘いで
9.11BE-IN + WORLD PEACE NOW パレード
にブース出展してきます。

http://www.00911.jp/

昨日は阿佐ヶ谷宴の夜で4時就眠。
会場でブッチぎれ踊っていることと思われます。

ぜひ、お時間のある方は明治公園まで!

9.11BE-IN

050912
今日のお天気カメラ 11:00 快晴

gipsyqueen

行ってきました。
明治公園 9.11BE-IN
寝坊して選挙行って、12時現場到着。

写真はブースをシェアしてくださったgipsy queenこと ミヤザキヒロミさん。
アトリエ パラディ目の前の山手通りを挟んで斜め前むかい、癒し系バリ風サロン「アイランドジャム」を、やっておられます。
タイ古式マッサージや英国風リフレなど、メニューも豊富です。
もともとは、駆け込み寺として身体のメンテをお願いしていたのですが、今ではお友達。
「むすびのまつり」の仕掛け人でもあります。必殺仕置き人風、憧れの美人さん。

 

さてさて、平和の祭典に初参加。
体育会系ではありながらも、人の多いところが苦手だった私は、去年のすぴこん初出展の時は気が重く、ドキドキで、どーしよーかなーモードだった。
その後何度かの、すぴこん参加や「むすびのまつり」で、祭り好きモード炸裂!
変わったなぁ、自分。
前日にヒロミさんから電話で
「ブース借りてるけど大きいし、シェアしたい。出ない?」の誘いに、即答、
「うん! 出る、出る!!」 感謝!!

で、会場についてみると数々の露天? 出店?
中央にはステージと思しきエリア。
アトリエ パラディは、アクセサリーの販売と、教室のチラシのみテーブルに置き、一緒に参加した宇音と蒼真に
「どうするー? ルーン占いかリーディングやる? あ、ダンスヒーリングもいいよね」
と完全に物見遊山。出展商品、決めてないんだもん。今から看板とメニュー書こう、と、ダラダラしていたら「和水さん」登場。

和水さんは「むすびのまつり」チャリティーコンサートのの時に知り合った。
シンガーアーティスト。繊細で心にキュンとくる絵を描き歌を歌う。
事前に、このイベントのホームページで「こころの誓い~第9条のうた」で参加するということは知っていて会えるのを楽しみにしていた。
「こころの誓い~第9条のうた」は「むすびのまつり」で聞きCDも持っている(隠れファン)
んでんで、和水さんに会った瞬間
「いいなぁ~!! 踊らせて!!」

ん?不思議。今までこんなこと無かったぞー。
あつかましくない? とか、自分は出演エントリーしてないぞーとか、あれこれ考えるはずなのに、考える前に言葉が出ていた。
優しい和水さんは
「嬉しいーー! ちょっと待っててねー (消える…戻ってくる) うん、いいよー!! 嬉しい!」
と快諾してくれる。感謝!!
晴れ渡った空に和美さんの声が吸い込まれていく。
その空気の流れに乗って踊る。素敵、素敵。
祭りの日は素敵に幕を開けたのであります。

ブースシェア仲間のJuriter-Swanさんに算命学の鑑定などしてもらい恐るべき結果にご機嫌になったり、エコロジーな石鹸不要タオルを購入したりして、相変わらず働かずフラフラしながら時間は過ぎていく。
ががか、しかし!

正確に時間は覚えてないが2時前?
土砂降りの雨。
雷雨。
……みんな、すごい勢いで避難、避難。
ブースの小さな屋根の中に、縮こまる。雷が恐い。恐い、恐い。

縮こまること、どれぐらい経った頃か、二人の人が雨の中で踊りだす。
うん、そうだよね。それが正解。
蒼真と二人、参加。
晴れ乞い、晴れ乞い。

日が沈むまでの何時間かは、降ったりやんだり。
止まったら寒いし、踊る、踊る踊る、踊る踊る踊る、食べる、踊る、踊る踊る、踊る踊る踊る…
踊る人も増え、スコールの中で踊る南の島に人たちのように、計7.8名。少なッ!!

本当によく踊りました。
日が沈む頃にはゲラゲラ笑っていました。
私にとっては踊りは祈り。
まさに愛と平和と自由の一日でした。
いろいろな人と知りあえました。どうもありがとう。

hidarimigiうまく撮れていないけれど、平和のキャンドルが


peaceの形になっています。

 

 

感謝、感謝。どうもありがとうございました。    合掌

jibun

guest9/13追記

最初にアクセサリーを買ってくれた
名も知らぬ、お客さん
どうもありがとう!!

デジカメ壊れたヾ(≧o≦)ノ

050913-1
今日のお天気カメラ 正午 いい天気

ん? 頭の上のところ暗いな?
窓、かかっちゃったかな、編集しよ。と、子供が使うような画像ソフトで上部をカット。
でも何ミリか残っちゃった。まあ、いいか。

今日は休日。
昼までパソコンに張り付きつつ、洗濯や家事なんぞをバリバリこなし(?)
2時半に食事をしたら、またも漠睡。

起きて午後6時前、洗濯物取り込んだら、きれいな夕焼け。
デジカメで撮ってみたら。
なんと何と、見てください。
お天気カメラ 午後6時
050913-2
何枚撮っても、こんなかんじ。

壊れた~~~!!

富士山から帰った時、すべてのものがジャリジャリと音を立てて砂まみれ。
最近マシになったものの、このデジカメのスライド式レンズカバー(これが電源OnOffスイッチ)も、ジャリジャリと、ひそかに音を立てていた。
ア~~~~ン!!
誰か状況を知っている人がいたら、教えてください。
やっぱり、販売店に修理に出すべきですか?
                                  合掌

リーディング三連発 (覚書)

050914
今日のお天気カメラ 9:45 雲がきれい
撮影はVodafonn 3G 802SH たいしたもんです。

さてさて、土曜日から3人の方に、占い鑑定やリーディングをしてもらった。
自分の覚え書きとして、ここにまとめておきたいと思います。

興味の無い人は読まないで下さいね。自分用日記の日です。
そして、これは言われたことをそのまま書いているのであって、私が確実にこういう人だ、ということを提示しているのではありませんので、念のため。
多少、はしょったり、自分の解釈した言葉になっています。

三人の方には、非常に勇気づけていただきました。
ありがとうございました。嬉しかったです。
元気が無くなったら、これを読み返そうと思います。


●9月10日土曜日 「井の頭の兄」さん、偶然お会いした阿佐ヶ谷「ストロベリーフィールズ」
    西洋占星術 天秤座 月は獅子、金星は乙女

★とにかく身体を追い込む。ハードワーク大好き。
  精神的なことに身体をつなぐと滝行まで行く。
★きっちりしている部分もある。自分の中のルール、モラルにこだわる。
------------------------------------------------------

●9月11日BE-INにて Jupiter-Swanさん
    東洋占星術 算命学
    (難しくてよくわからない専門用語続出。でもSwanさんの鑑定解説はすごく分かりやすい)

★本質的な性格の中に五行の「火」の要素が多すぎるので、燃料としての「木」が必要。
★情熱的、アーティストに向いている。
★子供時代は病弱、ロマンチストの傾向があり、心が弱っちくなる時がある。(天胡)
★身体は動きたがる。とにかくじっとしていられない。海外も縁が深い(車騎・龍高)
★心と身体のバランスが、ちょっと???
★組織の中でもやっていける。(牽牛)
★中年時代は、かわいい人ヾ(^o^;。(天印)
★姿がよくて品のいいものが好き(玉堂)
★60すぎたら、いろいろやらずに一本に絞りなさいね。(天報)
★奉仕に徹すれば幸せに財を築くでしょう。(祿存)
★丁の上に「・」があり異常干支という。常ならぬ世に生きる???
-------------------------------------------------------

●9月11日BE-INにて  シマダ*ユウカ のリーディング
    (私はユウカを最強サイキックだと思っている!!)

★今、シンボルとしての「死と再生」の死の側面を非常に怖れている。貧困、別離を恐れている。
★あなたは大丈夫だということを知っているはずだ。
  自分がグラウンディングしていること、進む道が間違ってないことを行っているはずだ。
★神なる宇宙、宇宙なる私、私なる神を信頼しなさい。信頼をキープする技術を学ぶ事が必要

★幼い頃は自分の大きな力を知っているがために、それをどう使うか悩み、思考論理型になっ
てしまった。
★青年期には自分を弱いと思い込み、大きく見せるために虚勢を張った。
★もう、悩むことも虚勢を張る必要もない。ただ、そこに在るだけでいい。
★お金は最後についてくるもの。あなたの本質の声に従って行動すれば、必ずついてくる。
  ただし、いまはタイムラグがあり、少し送れてやってくる。

 (ユウカさん、これらのことをかなり強い口調でリーディングした後に、急に素に戻って、弱気に
  「って、言ってますけど~……」て人が変わるの恐いです)
--------------------------------------------------------

ありがとうございました。
自分を信頼すること、自分の内なる神を信頼し続ける技術を持つこと。
そして、今までの思い込みやルールにとらわれない。
自由で楽しい、そして少しでも人の役に立てるような、そんな人生を歩んでいこう。
と、決意したのでありました。
                               合掌

★緊急告知★

050916
今日のお天気カメラ 8:45 涼しいというより突然寒くなりました…

さてさて、またもや緊急告知です。
あんなに楽しみにしていた「白い魔女★魔法使いのクラス」が急遽中止となり、半ばやけくそ的にイベント計画に走りました。
行動の原動力は「やけくそ的」という、激しくも不良少年的言霊を使用してしまいましたが、イベントの内容自体は「愛と光に満ちた穏やかなもの」になる予定です。
月に捧げる踊りを踊ります。
愛と光の皆様。
ぜひ、いらしてくださいませ。


9月18日・日曜日・中秋の名月 17:00~19:30 
     「満月瞑想会」
 ♡・*:.. 。.:*・゜☆*:・♡°゚・*:.。. ♡
   <アトリエ パラディにて>
月に捧げる踊りと瞑想の会です。
踊りを見たり瞑想したり踊ったり(?)しませんか☆・。・☆
豪華ゲスト出演予定  参加費 2,500-

○満月瞑想会・詳細決定


明日の瞑想会の詳細が決まりました。
お時間ありましたら、ぜひいらしてください。 合掌

○満月瞑想会+Performance
2005年9月18日・日曜日・中秋の名月 17:00~19:30
参加費 2,500円
   ・*:.. 。.:*・゜☆*:・:*°゜・*:.。. ☆
  月に捧げる踊りと瞑想の会です。
踊りを見たり瞑想したり踊ったり(?)しませんか☆・。・☆

プログラム 
 ★阿利・舞 月に捧げる踊り
 ○満月瞑想
 ■シェアリング
 ☆和水・歌 阿利・舞「こころの誓い~第9条のうた」他
 ◎みんな踊ろう!
 ------Special guest 和水さん------

満月パワー

ma1

昨日は氷川神社の祭礼、アーンド 満月瞑想会。
去年の同じ日、バスに乗り早稲田通り御神輿渋滞にはまり、えらい目にあったので徒歩通勤。

ma2ma3ma4

道々で出会うお祭りの風景。

満月瞑想会については、よかったの一言につきる。
それ以上は何も書けない。書くと素晴らしかったものが半減しそうになるから。
参加者のみなさん、歌ってくれた和水さん、いろいろな場所で祈り瞑想していた皆さん、まんまるなお月様、すべてに感謝いたします。
素晴らしいパワーと愛に満ちあふれた会になりました。

今回ワークショップでは初めて踊りを見ていただきました。
披露の意識はなく、奉納として。
やっと今、踊りとは何かという問いに「自分にできること」と答えられるようになりました。
人にどう思われるか、どう見られるかということではなく、神様への思いと、みなさまの健康と幸せをお祈りする、ひとつの方法としての踊りです。

朝、洗濯をし普通に掃除し、神と踊る。
昨日まではできなかったことが、できるようになった日って嬉しいです。 
                                  合掌

そして、今日
満月のパワーの中、素晴らしい出来事があったのだが、それは明日のブログに続く…
のであった。なんか、思わせぶりですみません。


アースパラダイス&アトリエパラディ・銀河同盟♪

blanchi

 

今日の気持ちは晴れなのに天気は曇り、だからお天気カメラはお休みで本日のブランチ。

ご飯、味噌汁、納豆、にんにく黒酢づけ

茶色いなぁ、子供の頃だったら嫌だとないただろうな。
実は葱を切らしてしまい、彩りに欠けるわけです。

 

 

さてさて、本題。

19日敬老の日にお友達の「うしゅまさん」の家にお邪魔しました。
うしゅまさんとは今年6月に千葉でやった、「むすびのまつり」でお会いして、意気投合!
たぶん前世つながり? 敬愛してやまない和尚つながり?
うしゅまさんは和尚の正式な弟子・サニヤシンで、私はなぜか大興奮!!
いろいろ教えていただきつつ、大の仲良しになった。
一緒にいるだけで、ぬくぬくと陽だまりにいるような気分にさせてくれる女性です。
「むすびのまつり」チャリティコンサートではうしゅまさんのバンド「アースパラダイス」のマントラソングに、巫女舞で共演させていただいた。

※ここからは、うしゅまさんの日記から部分引用させていただいています。

彼女は愛と癒しで人も自分も幸せになる絶大なパワーを持っていて、スワンハウスというヒーリングスペースでいろいろなセッションを通して、愛を拡大させている。
そして去年の1月、彼女のところにバンド名になっている「アース・パラダイス」ビジョンがやってきた。
それは「私の幸せが地球の幸せ」で、私たち一人一人が内側に、平和なパラダイスを生み出すことで、 地球もパラダイスになって行く・・・というもの。
まさに、今ここ、地上天国を生きる。
「当処すなわち蓮華国、この身すなわち仏なり」の世界。
同じようなビジョンを持った人たちの、愛と光のネットワークを結んで行こうという、壮大なビジョンなのであります。

んで、うしゅまさんいわく アトリエ・パラディも、意味はフランス語で「楽園工房」(これ、私のダンスユニット名)、 アースパラダイスとは、兄弟姉妹の関係です。
9月19日は、奇しくも「むすびの祭り」から3ヶ月め。
そこで、私たちは銀河同盟を組もう!! そして幸せに向かって驀進だぁ!! 
ということになりました!!
「赤毛のアン」の友情の誓いのような気持ちで、ニコニコ、ゲラゲラ笑いながら地球の幸せと、私の幸せ、みんなの幸せにコミットメントしたのです。

具体的には、もっと大きなスパンでつながって、一緒に何か創ってみよう、 ということでアトリエ パラディにて、うしゅまさんのスリーインワンや、クリスタル・ヒーリング、 チベタンヒーリングの個人セッション、 また瞑想会やワークショップなども開催していただくことになりました。
これを期に、アトリエ パラディも、今まで以上に広く大きく、色々な人の輪がますます拡大していくように、楽しい企画を増やしていきます。

 

今までの流れ(2003年の11月 ハーモニックコンコーダンスのあたりから)は、自分の性格的なこだわりや閉じた部分を、だんだんに開いていく方向に向かっています。
それも無理にではなく、自然に、あるときは気付かないほどのスピードと激流に乗って。
これは「ふつうのひとのふつうのこと」です。

感謝です。
すべてのものに感謝。
やはり、憎しみよりも愛、収縮よりも拡張。
そして、その両方を包んだ世界はタオ。
ありがとうございます。           合掌

スワンハウスのホームページ
http://www.swanhouse.net/

アースパラダイスのホームページ
(うしゅまさんいわく「スミマセン。1年近く未更新です。近々、更新予定です」とのことです)
http://www.earthparadise.net/

ミクシィに入っている方は-----うゅまさんのミクシィ日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=39338632&owner_id=57343

 

おもしろ看板 三連発

昨日の今日で、こんな話題もなんだかなぁ…とは思うのですが、前々から気になっていたアトリエ パラディ近所の看板、ご紹介したいと思います。

09231

 

まずは、よくある系です。

とにかくごみの日ではない曜日に出す人が多く、すごく怒っているらしい。

最後の一文

「カラスが食い散らします、怒!」に、いつも笑ってしまいます。

怒りにまかせて書き始めたはいいが、だんだんスペースが少なくなって、一番書きたかった「怒」が小さくなってしまったやるせなさが伝わって来ます。

トホホホ

 

 

 

09232

これはアトリエ パラディ裏の小さな公園の出入り口。

公園で遊んでいる子供さんに飛び出し注意を促しているのは、わかるんだが…。

ベンチに座って、ボーっと休憩していると、この運転手さんといつも目が合う。

運転手さん、あなたの箱乗り状態の方が危ないです。

だって、その姿勢で、ハンドル握るって…ありえないです!!

この公園では夏に花火をやったりしてお世話になっています。

 

 

 

 

09233

極めつけ。

以前にカラーの花が咲いている猫道を紹介しましたが、ここは猫道パート2。

怒っています、怒っています。

そりゃそうです。

塀の中の自分の敷地に生塵芥や発泡スチロールのトレイや履き古しの靴下など投げ込まれたら、誰だっていい気はしません。

でも、この達筆さと全文ルビが打ってある丁寧さと、このほかにも微妙の文面が違う二種が等間隔に貼ってある姿は、内容とは裏腹に、猫道の中で悲しいほどの威厳とパワーを撒き散らしていて、やっぱり、少し笑ってしまうのです。

でも、この人は正しい。

 

ということでした。
読んでくださって、どうもありがとう。     合掌

『妄想動物園』

0925blanchi
本日のブランチシリーズ   今日は葱を忘れなかった!! 鮭とたまねぎのバター蒸し

092501

 

 

 

 

 

行ってきました。

おかめ家ゆうこ『妄想動物園』
ここはまだ、普通の顔の人々

ワークショップでは、動物の生態系と木について学びました。

プラタナス、覚えたぞ。素敵な木です。

ワークショッププが終わり、カフェオーナー夫妻へのサプライズプチ披露宴でちょっとうるっとし、ミニライブもあり感動。豪華にしっとりと心温まりました。

さあ、ここからはワークショップも終わり「はぢとり粉」タイムです。

叩組謹製 「恥ぢとり粉」、買い忘れた~、残念っ!!

092502
←主宰者 おかめ家ゆうこさん

鼻の下に塗られつつあるものが「はぢとり粉」です。









092504092504092505












092506092507092508

 

 

 

 

 

 

みんな、よく似合っています。

私も、もちろんすごく似合っているとみんなに褒められました。嬉しい!と、思ったのが今思うと不思議なくらい、嬉しかったです。

詳しくは おかめ家ゆうこ『妄想動物園』 残念ながら、本日まで。

ブログ↓
http://okameya.exblog.jp/

ゆるゆると、なまけもののの気持ちを持って、汚れてもかまわない服で出かける。

至福の一日でした。         合掌

 

すご~い一日

092901
昨日9/29のお天気カメラ 午前10時 雲がかわいい 雲、好きかも。

昨日は妙蓮寺のスワンハウスに行ってきました。
今月からアトリエ パラディでもやっていただいているスリーインワン・コンセプツのセッションを受けました。
セッションの方法については、上の行をクリックしていただくとして…。

しっかり2時間半じっくり見ていただいた結果…出ました、出ました。
ダンス教師やらワークショップ・ファシリテーターやらを仕事にし、人様のブロック外しを生業としているのも関わらず…まぁ、人間ですから仕方ありません。
これも修行の一環ととらえ、いつも口癖のように言っていること
「自分の中にあるネガティブ性―これはネガティブだと自分でレッテルを貼っている感情や性癖―を、陽の光の下にさらけ出し、吟味し味わい手放すと決めたら最後、潔く感謝を込めてスッパリ手放す」を実践することに勤めました。

ああ、でもヘビー、ヘビー。
私の体の中には父親とお祖父ちゃんがしっかり存在していて、いまだに「男は」とか「長男は」とか「九州人は」とかの「ねばならない…」のオンレード。
テーマはこれら「ねばならない」の手放しと、自分で選ぶことと、「痛みへの中毒」を手放すこと。
それ以上のことは、もうプライベートすぎて、ここには書けない。ハハハハ…
ありゃありゃありゃ。
やりましょう、手放しましょう。
愛と光の中へ驀進しましょう。

 

そして2時間半のセッションを終え抜け殻状態のまま六本木EDGEへ。
ライブ「土祭り vol.2」を見に行く。
お目当てバンド=AKIMAさん率いるamamaniaさんの他、 出演者はわっせさん、Bunganelumboさん、ゲストのベリーダンサーの中野ドニア誉子さんも登場して豪華、豪華。

会場にはリアル友達も含め、ミクシィで名前だけ知っていて会いたかった人、むすびのまつり以来会っていなかった懐かしい顔、たくさん、たくさん。
共通項はみんな愛と光の人…で、濃い!! 不思議の王国!!

濃すぎる!!
最後はセッション。出演者だけでなく会場にいる人全員でドンジャカ、ドンジャカ。
もちろん楽器は持たずに、踊り狂いました。
抜け殻のままの状態で踊る。
音がしみこんでくる、光が入ってくる。
そこにいる人達のエナジーと感情と愛に包まれる。
陰も陽も、上も下も分からない空間、エナジーが渦を巻く。
その中で確実に何かが、上へ上へと登っていった。

一応のおひらきらしき22時30分ごろ、螺子がコトッと音を立てて止まった。
一部の人はまだドンジャカ続けていたけれど後ろ髪引かれつつ失礼して、楽園工房の蒼真と二人、天下一品のラーメン食べて帰宅。
20代なら朝まで踊り来るっていただろうに…まあ、セッション受けて抜け殻の日だし…とか、物悲しくも充実。
とっても楽しい一日でした。

誘ってくれた人、会ってくれた人、一緒に踊ってくれた人、ハグしてくれた人、一緒に泣いてくれた人、今日会っていない人、すべての人、すべてのものに愛と感謝を。
そして爆睡。
0929002    合掌

痛みの手放し 月末編

093001

093002

↑今日のお天気カメラ 午前9時30分

←本日のブランチ 
 鶏とエリンギの親子丼 バターしょうゆ風味

ああ、
昨日の記事をあわせてお読みいただけますと幸いです。

今朝は何もかもが生まれ変わったように、早起き?

洗濯をし布団を干してパソコンでブログ書いてます。
同じように簡単に「選択」しよう。
自分の意思での選択を。

そして、容赦なく今日はハイ!! 月末。

楽しむぞー!!
自分が生き返った気分でも現実に片付けなくてはいけないことはたくさんある。

生きていて嬉しい、すべて生きているからこそと思ったら、なんでも楽しい。
たぶん痛みを手放す、ということは、今まで「痛い、痛い」と言いつつ楽しんでいたことを、痛みを感じずに楽しむ、ということではないのだろうか。

困難なことはある。
でも、困難なことも楽しい、痛みなく楽しめるように…なりたい。 
そして、今まで困難だと思っていたことが、ありゃ?なんでもないことだなー、こりゃ。と思えるようになったら最高!

ううん、まだ肩に力入ってますぞ。
リラックス、リラ~ックス、               
合掌