11月になりました

11011
 ↑首を左に傾げて見てください。

出勤前、バタバタしていたら大音響でピューピュー、ドンドン。

何事かと三階の窓から下をのぞくと、小学生の鼓笛隊。

周りの大人は黄色いたすき「交通安全」と書いてある。

秋の交通安全運動。平日の真昼間になぜ?

そして、商店街でも大通りでもない住宅街でなぜ?

昨日も銀行で「なぜ?」にめぐり合ったが、それは後日。

とにかく可愛いうるさい集団だったので、写真パチリ。三回からなので変なアングルでゴメンなさい。のどかな東京の秋です。

11012

11月になった。急に寒い。

台所のフローリング、はだしでパタパタしていると冷たい。靴下、靴下。

布団も夏がけ2枚では耐えられない。冬布団と毛布。

歯磨きも湯沸かし器のお湯で口をすすぎたい。

急に冬支度。

皆様もお身体に気をつけて。         合掌

スポンサーサイト



11/5.6 ワークショップ

1102

ちょっと宣伝です。

★楽園工房 スピリチュアルダンス定期ワークショップ★

アトリエ パラディでは、スピリチュアルダンスの魅力を多くの方に知っていただきたく、定期ワークショップを行っています。

ただテクニック的に「踊る」と言うことを目指すのではなく、地面に「立つ」肉体を感じ、人に何かを伝えることコミットメントすることを学び、肉体だけが伝えられるものを創っていくワークショップです。

なんと、記念すべき第30回。

思うところ多々ありまして、今回を逃すと来年はいつ開催されるか分かりません。
中断する気はないのですが、やり方を変えていきたいなぁ、と思案中です。

なのでぜひ、今回はご参加を!

第30回 11月 5日(土)・6日(日)
各 土曜日17:00~20:30 日曜日13:00~16:30
定  員    15名程度
参 加 費  2日間とも参加の方 8,000円  1日のみ 4,500円

よろしくお願い申し上げます。        合掌

祝福

1105
   今日のお天気カメラ 10:25

ワークショップを祝福してくれるような晴天。撮影場所を変えてみました、ベランダから。 東急ストアのビルとサンプラザが見えます。

 

最近個人セッションやワークの中でキーワードのように出てくる「祝福」

私たちは確実に、いつも、どこかから祝福を受けている。

気づくことができたら、笑顔になれる。        合掌

21日間

影

 

昨日、一昨日はワークショップ。

充実。光。愛。すべてのもの、人への感謝と、踊りというものの偉大さを再確認させられました。

本当にありがとうございました。

 

さてさて、今日から21日間の行に入ります。

内容は文章では書けないので、ぼちぼちと結果が出てきたときに、ゆっくりとシェアさせていただきたいと思います。

11月28日に終了予定。

楽しみにワクワクに精進しましょう~!        合掌

ビリヤード

1108

今日は休日、お天気カメラは散歩中に。都会の空、新井五叉路近くの工事現場。なんだか凄い。

新井五叉路

五叉路はこんな感じ。このまままっすぐ北上すると新井薬師、哲学堂などに行けます。

 

さて、昨日から行を始めました。やっている内容、全部はとても書けないので少しずつシェアしたいと思います。中には言語化することがまったく不可能なワークもあるので。昨日の結果として勝手に起こったこと、まずはドリームワーク。
スピリチュアルな夢、5本立てくらいで見ました。

メッセージは

自分でいること。
いつもここにいること。
いつも自分にOKを出すこと。

普段から思っているし、スピリチュアルな本には腐るほど(失礼)書いてある内容です。

当たり前のようでいて難しい、そして夢の中で私はそれを実現しているのです。

思っているだけなら「心がけている」状態だけど、夢の中では本当に「ここにある」という実感が伴っています。

私の名前は「あり」です。仕事や舞台では阿利と漢字を当てていますが、本名は「存」 一文字でありと読みます。

そろそろ、名前どおりに生きなさいと神様に言われているようです。

ビリヤード

さて、話はまったく変わりますが、先週の休日、久しぶりにビリヤードに行きました。ビリヤード大好き。

趣味の欄に書くことはないのですが踊り意外に趣味が少なく、山歩きとビリヤードだけが長く続いている趣味です。暦26年。山は17年。ゲゲゲッ!

一人でできるスポーツですね、両方。

団体競技が苦手らしい。

でもねー。奥が深いのです。
踊りは今、コントロールを手放す練習中で、巫女舞やらスピリチュアルダンスやらでは、あけわたしのテクニックがものを言うので、逆の作業なのですが、ダンスの初歩や基礎で避けては通れない肉体のコントロールと、微妙な部分で似ています。

筋肉はもちろん、呼吸ひとつ乱れただけでも結果に出ます。

そして、点数があったり競技だったりするので、踊りにはないスピリットも目覚め、アドレナリンが出ます。一時期はアマチュアトーナメントに出たりまでしていました。

でも、やっぱり、どんなに技術を磨いて、最新の注意を払いコントロールを掛けても、よい結果を出すためには「あけわたし」が、一番必要なのかもしれません。

対戦相手

謎の対戦者、パン太君。

彼については http://diary4.cgiboy.com/0/ichigohara/ をご参照下さい。

                                      合掌

カレーの極意

鍋

今日は休日。

カレーを作ってみた。

スパイスは色々工夫するもののルーは市販の物を使う。

かなり時間を掛けて材料をいためた後、水を入れて煮込む。灰汁(アク)は取らない。

一番大切な瞬間は煮込んだ後、火を止めルーを入れるとき。

市販のルーは固まりになっている。それを細かく砕き、ゆっくりと溶かす。
しつこく溶かす。
これでもかというほど溶かす。
絶対に、もう塊が無いと確認したうえで火をつける。

それからまた、混ぜる。

中火から弱火にしてトロトロ煮込む。

その時に混ぜなければ美味しくならない。
グルグルと混ぜる。
これでもかて言うほど混ぜる。

西洋の童話で魔女が大きな鍋を混ぜるように。

混ぜ混ぜメディテーション。

煮込み料理にはかなり自信があります。

まぜまぜの時に念が入るのかもしれません。恐っ!!

 

とにかくよく混ぜて愛と光を注ぎ込み、美味しいカレーの出来上がりです。

                      合掌  いただきます!

カレー

満月瞑想会のお知らせ

花

明日 11月16日(水) 18:30~21:00

  アトリエ パラディにて、満月に捧げる踊りと瞑想の会を行います。

  踊りを見たり瞑想したり踊ったり話したりくつろいだり(?)しませんか?

       ☆・。・☆  ☆・。・☆ ☆・。・☆ ☆・。・☆ ☆・。・☆
  
    プログラム 
    ★ 阿利・舞 ○ 満月瞑想 ■ シェアリング ☆
    ● 宇音と蒼真の癒しコーナー  ◎ みんな踊ろう!

    参加費 3,500円

思えば、8月の満月に富士山のに登って、次の月から始まった満月瞑想会。
なぜ、新月瞑想会ではないのか?
明日、考えてみよう。

9月はやけっぱち的に企画し、癒しの波動に包まれた。
10月は楽しくセレブレーションしようと思ったら、ぶっちぎれパワー炸裂。詳しくはこちらを…
今回は「女神エネルギー」カワウソのアニマルメディスンをテーマにしているが、始まってみないと、どうなることやら分からない。

最近、ワークは楽しく奥が深いとつくづく思う。
参加者のエネルギーが、場のエネルギーを創り出す。
とても素敵です。

               愛と感謝を     合掌 


 

誰かが

二人

今日も私は誰かを思う。

遠くにいる人、近くにいる人、もうこの世にはいない人、さまざまな人のこと。

どうしているだろうか? 魂は幸せだろうか? 風邪を引いていないだろうか?

そして空を見る。

空はみんなとつながっている。

 

だから同じように、今日も世界中のどこかで誰かが、私のことを思ってくれているに違いない。

一人ぼっちじゃない。

空を見る。うん、大丈夫。元気に行ってこよう。

行ってきま~す!!      合掌