ありがとう特集

moon 

 2月3日 節分の早朝 ほぼ満月

 心を亡くすと書いて「忙しい」と読みます。
 どうも最近、忙しいとわめきすぎるので、ありがとう特集。

 2月2日の金曜日、満月に吼えるシャミアンさんのお歌を聴いて、一瞬にして モンゴル、スペイン、アラブ、銀河縄文の異次元に旅立てました。
 ありがと~~~ございます~~~!!
 (シャミアンさんは銀河縄文舞ユニット、アママニアのボーカル。この日は別ユニットでライブでした)

 その後、大阪に旅立つ私をアママニアのAKIMAさんとそのお友達、そして尊敬し憧れの女性Yさんが見送ってくれました。ありがと~!!
 Yさんが別れ際に「ギュッ」してくれてエネルギー補給。 ハードな旅への生命力をくれました。
 ありがとうです~~~!

 3日、4日は大阪にて巫女舞ワークショップ。
 2日間にわたり、綺麗で可愛くてエネルギー爆裂のシャーマンたちが、踊り、 語り、飲み、笑い、エネルギーや知恵や愛や、いろいろなものをくれました。 感謝。感謝。
 淀にて、大阪巫女舞世話人ちみ姉さん宅にお世話になり、美味しい苺やフルーツ三昧、 いつもありがとうね~~。

 水と火と富士山への祈りを舞い、素敵な2日間でした。
 ありがとうございました~~! 愛してま~~~す!!

 一昨日の夜は妹の家にチラリとより一泊、血縁の大切さやなんやをふと思い、ほっこりした一晩でした。ありがとう。


 昨日、東京に帰ってきて直接レッスンへ。
 9日から福島県只見町の雪祭りで、巫女舞ご披露があるためリハーサル中。
 東京のシャーマンたちも綺麗明るく、えらく真面目に稽古に取り組み、私が いない間に舞がグレードアップしていました。ありがとう、お疲れ様です。

 今朝は祝福のような青空、旅の洗濯物を全部洗い干し、宇宙に感謝。
 この青い空がある限り、私は不幸になんかなれない。

 今週の金曜日からは福島です。
 時の流れが速すぎて、時計のスピードについていけないような気がしても、 心を亡くさないように、すべてのものに感謝します。宇宙さん、地球さん、 すべてのもの、すべての人、ありがとうございます。

 最近、「焦りすぎても、怠けすぎても、ダメなんだよ」というメッセージを、折に触れ色々な存在から沢山いただきます。バランスが大切。でも、ここが一番難しい。
 とりあえず「まっ、いいか♪」と、つぶやいてみる。

            ありがとうございます  合掌

kyoto1

  工事中なの? 京都駅前、伊勢丹の窓からの京都タワー

kyoto2

 京都タワーの右に見えるのが比叡山。この山の麓で育ちました。はい。

スポンサーサイト



只見雪祭り 写真日記

yuki09

 いやはや、皆様ご無沙汰いたしておりました。
 2月11日 無事、只見の雪祭り会場から帰ってきました。

 次の日が巫女舞ワークショップ@東京で、バタバタ大騒ぎ、その後、ちょっとしたアクシデントに見舞われ、久々に冷蔵庫の中に入って、中から鍵かけたぁ~~♪の、状態に入ってしまいまして、数えてみたら、9日間ウジウジしていました。

 20日頃に鬱々はピークを向かえ、昼真っからパソコンの前に座ってポロポロ泣いているという、最悪の有様でしたが、見事復活。
 23日に個人セッション。
 24、25日は久々のスピリチュアルワークショップで、ガッツリ踊りに触れ、昨日は第一回「ライトワーカーのためのプロテクト講座」講義しながら、しっかり浄化とエネルギー補給! 参加者の皆様も、どんどん顔が光りを増し、素晴らしいワークになりました。
 ありがとうございました。


 さてさて、報告が大変遅くなりまして、申し訳ありません。
 日々過ぎること18日間。2月9日の只見雪祭り 写真レレポートです。

Dance photo by EREN KANAI

Miko01

金屏風だ~~~、あわわわわ!!

Miko03

おなじみになりました。ガーヤトリ・マントラ。菩薩達のポーズ

Miko02

下の写真、全景になってきますと、気合いの入った看板
「東京舞踏会 in ただみ」が、ものすごいインパクトです。

Miko04

Miko05
↑ まわった~! とまった~! ↑

下の写真は今回もご一緒した、日本の宝 舟橋美香さん
なんと、この方、私の実妹と生年月日がまったく同じ。魂の妹???
素晴らしい! ↓↓
mika

↓ こちらも、またまたご一緒したSandglassの面々 ↓
セクシーーーっ!!

jade

 

 本当は9日が舞台で、10日は宣材撮影を予定していたのですが、あいにくの雨。
 とにかく雨に弱い私は、この日の活動はとにかくパスです。ということで、叶津番所にてダラダラ。

 裏の広場では、DANCE UNIT 楽園工房、最年少コンビが小学生に戻って、
雪の中を泳ぎまくっている。ほんとにほんとに泳いでいた。目撃した。
↓ 蒼真さん、菜摘さんの芸術作品。

yuki02

もういっちょ、蒼真さん ↓ 雪祭り会場にて。
凄く乗れているように見えますが、実は一番ヘナチョコドライバーだったという噂が…

yuki03

↓ DANCE UNIT 楽園工房の面々(左から宇音さん、弓歌さん、菜摘さん、蒼真さん)と、
今回私達を只見雪祭りに招いてくださった酒井正吉郎様(中央) 
本当にありがとうございました。

yuki04

さてさて、夜は雪祭り会場へ。寝てはいられないと、みんなで出かけました。

yuki08

yuki06

寝ていられないどころか、雪中神輿に参加。一番右端のはみ出しているのが私。
法被は酒井社長が貸してくださり、みんな順番に参加しました。Photo by EREN KANAI ↑

yuki07

記念撮影。いい夜でした。

hanabi
Photo by EREN KANAI

 夜の仕上げは、雪の中、冬の花火。本当に幻想的で、しばし時の立つのを忘れました。

 出発前にアル・ゴアの「不都合な真実」を読み、背筋が寒くなり、今私達にできることはなんなのだろうと真摯に考えていた矢先、只見では、去年2~3m積もっていたところが、今年は突然80cmくらいしか積雪がなく、地元の人たちは不安そうな複雑な表情で、お話しをされていました。

 帰ってきてから、個人的にも考えなければいけないことが多々あり、身辺にもまた変化が起こりそうな予感です。世の中や環境もますます、激変し、そのスピードは良くも悪くも加速していくと思います。

 冷静な判断力と、愛に満ちた行動力を身につけたいと思います。
 そしてラインホールド・ニーバーの祈りを切実に唱えます。
    「主よ
     変わらないものを受け入れる心の静けさと
     変えられるものを変える勇気と
     その両者を見分ける叡智を
     我に与えたまえ」

 読んでくださって、本当にありがとうございます。             合掌