3月は去る~~~!!
さてさて、なぜ、雪の写真から始まるかというと、3月の記録は2日に行われた巫女舞WS@札幌からスタートだからです。
北海道神宮お隣の円山公園。
積雪が多く難儀したものの、一面の銀世界。美しいの一言。
心も洗われるような3月のスタートでしたが、前回の日記で書いたとおり、3月も足早に、のろまな私をあざ笑うかのように去って行きつつあるのです。トホホ…。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
昨日の東京中野。
ドン・キホーテの前とは思えない艶やかさ。
北口、中野通りは桜満開。
明日が見ごろです。
またまた、春らしい一枚。
昨日、何気なく通った近所の公園にて。
春だから、と言うわけではないのですが、お気に入りのお弁当箱。
もちろん手編みです。意外や意外!!
4月、新学期…と、言う意味でもないのですが。
3/15、京都の実家に帰ってきました。
パートナー氏の、出演しているJOE Company 関西ツアー、京都公演の応援です。
久々の夜行バス、強行軍はきつかった~! 歳を感じました(?)
下は実家にて、父の愛する鉢植えちゃん。
妹宅に泊めてもらい、次の日のランチは「酒・飯 川とも」さん
閑静な二条通富小路東入ル。妹の自宅から5分かからず。なんて、いいところに住んでいるんだ君は!!
囲炉裏端の掘りごたつで、囲炉裏がまた、日本庭園の砂のように芸術的。
あぶった魚の干物も絶品です。
デザートも写真に撮りなさい、と、妹。
んで、東京に3/16の朝に帰ってきて、そのまま巫女舞ワークショップ。
ロス・アンジェルスから参加の生徒さんもいて、ありがたいことです。巫女舞の輪は世界に広がる!!
この日、近所で気の早い桜発見。中野区では個人的に開花宣言です。
23日は森羅メンバーと高尾山に行ってきました。
写真は、相模湖・弁天橋へ抜ける手前の小さな神社。
以前、高尾山が大好きで通いつめていた18年ほど前は、手水舎の水道を公園の設備と勘違いして、登山後の手や顔をバシャバシャ洗っていたことが判明。私ってば、ほんとに…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
さて、写真はまた、昨日の中野です。
今日はこれから、札幌に飛びます。巫女舞ワークショップ。
3月は札幌で始まり、月末も札幌で過ごします。
まだ、気温は5度くらいと聞きましたが、雪は解けているみたいです。
ワクワクしながらも、どんな格好で行けばいいのか思案中です。
素敵な舞が舞えますように♪
もう一枚は、少しピンボケですが、昨日の夜桜。
東急ストアにライトアップされ、見ごろです。
なぜ、桜が咲くと、こんなに写真を撮りまくってしまうのでしょう…
親馬鹿の子供撮影(失礼)みたいに。
桜、富士山、日本に生れてよかったなぁ~と思います。
読んでくださって、ありがとうございます。
合掌