夏越大祓遠足
6月29日、一日早い夏越大祓。東京巫女舞メンバーで温泉遠足に行きました。
東京、河口湖の天気予報はあいにくの大雨で一日中どしゃぶりとのこと。
でも、バスの予約は取ってあるし、忙しいみんなが都合をつけての計画だったのでなんとかなるだろうと雨天決行。
9時前に新宿を出発、11時半ごろ富士山五合目に到着。
豪風、豪雨。
バス停からレストハウスまでは走って30秒。蒼真くんのビニール傘は一瞬で金属のゴミと化し、私の傘も一本骨が折れました(;_;)
↑ レストハウスに入り、かなり癒されたのは富士山メロンパン。
誰も食べないので写真撮影のみ。
当初の目的、小御嶽神社は徒歩10秒のところにあるにもかかわらず、行けないっ!! 行けるはずがない、ということで五合目郵便局からはがきを出したり、ダラダラしつつ、次の場所へ移動したいバスの時間が迫ってくる…
参拝は、やめようね。と結論に達したものの、心残り…
ちょっと鳥居だけ見て挨拶していこう…と、レストハウスを出たら…
よくあるんですが…こういうことって。あれれ? 凄く小降りだそ~~~!!
豪風は相変わらずなものの、雨は少なく、傘をささなくてもいいほどです。蒼真君はすでに傘がないし…
無事お参り終了。悪天候のため写真はありません。
次のバスまでちょっと時間があるので、また違うお土産屋さんで雨宿り。
気を良くした私達。梅宮兄ぃと玉緒さんの間で蒼真君をパチリ! ↓
まだ雨は続いているものの次なる目的地「河口湖 熔岩温泉」へ。
熔岩プレートで焼いたサーロインステーキ(これは興奮しすぎて、写真なし。撮る前に胃袋の中です)を食し、お風呂、お風呂~~と、温泉へ。
この温泉。素晴らしいの一言です。
太陽と龍神様の恵み、そして科学的に証明された富士山の熔岩に含まれるバランスのとれた30種類ものミネラル。
詳しくは、是非訪れて宿のご主人のレクチャーを受けて下さいませ!!
ホームページもありますので、上のリンクから飛んでいってみてください。
↑ 裏にある日本庭園には山葵が群生していました。
ほうら、晴れています。
一日、豪雨の予報だったのに、不思議ですねぇ…
帰りは河口湖駅からの高速バスなので、皆でお散歩。
↓ なんだか、えらくお洒落で、リゾートチックな河口湖駅。( ̄~ ̄)ξ。
めちゃくちゃ観光に力入れてます。中はお土産屋さんだらけ。外人観光客も多いようです。
午後6時10分、帰りのバスに乗り、富士急ハイランドあたりに差し掛かると夕陽が出て、一日厚い雲に覆われていた富士山が肩の線から裾野の辺りを見せてくれました。
頂上は相変わらず雲に覆われていましたが、雪の残る荘厳な姿でした。
ありがとうございます。感謝いたします。
またまた、贈り物をいっぱいもらった温泉遠足でした。 合掌
雨上がりの河口湖ボートさんたち