1997.7.22「九つの遠い三日月」 

※ホームページリニューアルにつき記録ページとして移設。

タイトル
アトリエ パラディ 第一回発表会 高円寺 明石スタジオにて

1997年7月22日 月曜日 午後7時開演
7月23日 秋分の日 午後3時開演

作・演出・振付/阿 利
舞台監督/堀井 俊和
照明/岩村 原太
音響/川瀬 仁
美術・衣装/新冨 存

撮影/岡部聖爾

001 
002   003
004   005

006
 
007   008

009

010
 



 今回の舞台の物語のテーマは、シャーマンです。
 特にネイティブアメリカンの文化におけるシャーマン、そして九つの月です。
 ネイティブアメリカンに思いを馳せながら、現代に生きる私たちのありのままの想い-喜びや悲しみや怒りや畏れ、そして自然への尽きせぬ思いを表現していきたいと思います。
 燦々と輝く太陽を見て喜びを感じ、人の命をも奪うような天変地異に恐怖し、ときには憎しみさえ感じる、そんな「感情」こそが、人間の最も根源的な「自然への想い」だと思います。
 最終的には、人間も風も木も草も、この世に存在するあらゆる物が一体だと感じます。
 この地球を含む宇宙さえも、「ひとつ」なのです。

(公演パンフレットより抜粋)


スポンサーサイト



1998.7.20 「シャンバラ」 

※ホームページリニューアルにつき記録ページとして移設。


タイトル 
アトリエ パラディ 第二回発表会 高円寺 明石スタジオにて

1998年7月20日 月曜日(海の日)
  15:30開場/16:00開演
  19:00開場/19:30開演

作・演出・振付/阿 利
舞台監督/堀井 俊和
照明/岩村 原太
音響/川瀬 仁
美術・衣装/新冨 存



撮影/涌井陽一

シャンバラ001 

シャンバラ002 

シャンバラ003  シャンバラ004

シャンバラ005 

シャンバラ006     シャンバラ007


シャンバラ008 
 仏像をテーマにしたのは、美と生命の神秘を探求する天界舞踏に、究極の美術品、芸術としての仏教文化がマッチすると考えたからです。決して特定の宗教を支持するための作品ではありません。
 しかし、個人的には生活哲学としての仏陀の教えにかなり傾倒していることも事実です。そして、踊りの起源について考えたとき、その呪術性や祭祀としての踊りと信仰は、切っても切れない関係があります。
 この作品は仏教を賛美するためのものではなく、何かを信仰する人間の姿や、偶像崇拝でない信仰の対象となる自然や森羅万象のすばらしさ、感謝の気持ちを表現したいと考えました。
 世の人々の宗教に関する考え方は、それこそ戦争すら引き起こすほど千差万別で各々に主張があります。一神教を信仰している方にとっては戯れ事のように思われるかもしれませんが、四季の自然の豊かな日本に育ち、「無宗教」という仮面の下で幸いにも特定の宗教にスポイルされなかった自身の思い、信仰に対する考えは断言できます。
すべてのもののなかに神は存在すると。
道端の草にも、日々食べる食物の中にも、私の中にも、そしてすべての人々の中に。
(公演パンフレットより抜粋)

2000.4.9 ベトナム公演「天界舞踏 青い星」

※ホームページリニューアルにつき記録ページとして移設。

ベトナム公演 Festival Hue 2000参加  「天界舞踏青い星」

このツアーにはプロフェッショナルの写真家、中村友一氏とその門下生 田中裕氏に同行していただき、素晴らしい写真を撮っていただきました。

一枚目の写真は公演直後野外ステージ下にて、フエ大学副学長キン女史とダンサー達です。


ベトナム001


 ベトナム002 ベトナム003

ベトナム004 

ベトナム005 

ベトナム006 

ベトナム007 

2002年.7.20「確信犯-恋する女たち-」 

※ホームページリニューアルにつき記録ページとして移設。

2002年 7月20日 アトリエ パラディ6周年記念パーティ
天界舞踏「確信犯-恋する女たち-」(東中野 遊山楽)

撮影/涌井陽一

6周年003

6周年002

6周年001 

2002.9.15~17 「伊豆大島撮影旅行」 

※ホームページリニューアルにつき記録ページとして移設。

2002年 9月15~17日 楽園工房+円月道場 合同合宿「伊豆大島撮影旅行」

撮影/中村友一氏、円月道場門下生

大島001 

大島003

2003.5.14「確信犯3 -眠られぬ夜のために-」

※ホームページリニューアルにつき記録ページとして移設。


2003年 5月14日 阿利+楽園工房「確信犯3 -眠られぬ夜のために-」(November 11th)

撮影/涌井陽一

眠られぬ夜01

眠られぬ夜02

2003.5.17~9.19 「阿利独舞 スピリチュアルダンスの夕べ」

※ホームページリニューアルにつき記録ページとして移設。


2003年 5月~9月 
阿利独舞 スピリチュアルダンスの夕べ (オーガニック・カフェ アスマラ/月1回公演)
 ★5月17日(土)★6月19日(木)★7月17日(木)★8月21日(木)★9月19日(木)

撮影/宇音

独舞2003-001 

独舞2003-002 

独舞2003-003     独舞2003-004
独舞2003-005 
独舞2003-006     独舞2003-007

独舞2003-008

2003年の5月~9月
初めて連続独舞に挑戦。

オーガニックレストラン 「アスマラ」さんのご協力を得て、なんとも得がたい体験をしました。

だんだん暑い季節になっていくのが。思いのほかしんどかったです。

しんどい中で、感謝と光を再認識した日々でした。

本当にありがとうございました。


独舞2003-009