札幌すぴこん 写真日記
11月11日
第3回 札幌すぴこん セミナープログラムにて「縄文の花 天と地へ御奉納の舞」を舞わせていただき、ミニワークショップを開催させていただきました。
まずは浄化とごあいさつ
続いてチベタンベルによる、リラクゼーションと波動調整。
会場全体はこんな感じ。
パーティションが少し事務室チックですが、コンベンションセンターの会議室ということなので、ご勘弁下さい。
30分間の御奉納の舞に引き続き、ミニワークショップ。
参加者の人と一緒に「天と地をつなぐ円」 巫女舞の基本の型のひとつです。
光の柱で、天と地をつなぎました。
札幌の方たちのピュアな祈りのエネルギー。会場が一体となり愛と光の波動に包まれていきます。
ありがとうございます。
仕掛け人、札幌すぴこん事務局長 和田さん。司会をしてくださいました。
参加してくださった皆様、スタッフの方々、本当にありがとうございました。
昨日DVDが届き、一人反省会。
ゆっくり見ると荒が目立って仕方ありません。踊りというものは奥が深いです。一生、完成点には到達しないと分かっているものの、自分で見るとトホホの嵐です。
踊りに限らず何のジャンルでもそうでしょうが「道を究める、山頂を極める」は一生の仕事です。コツコツ上り詰めないと究極には至りません。
鏡を見ないで髪を結ったので(言い訳)ぼさぼさの頭で申し訳ありません。
巫女たるもの、見かけもキチンとしなくては、と反省。
写真はDVDから静止画像を作ったのですが、その編集に2時間くらいかかってしまいました。ヾ(^o^;
うううう。なぜだか言い訳と愚痴の嵐だ。
DVDの撮影編集をしてくださったパパ様、お地蔵ちゃん、本当にありがとうございました。
感謝感謝に包まれながら、今後ともますますの精進を!!
と体育会系の決意を新たにする阿利巫女でありました……
合掌
コメント