踊る神々のつどい 写真日記1

 踊る神々のつどい---叶津番所別館みずならユイ道場 設立一周年式典 1日目 9月16日のレポートです。

  朝8時に新宿スバルビル前を出発。 マイクロバスの中には、ダンサー11名と、参加者13名 計24名荷物と一緒にパンパンの状態で、嬉し楽しく一路福島県只見町を目指します。
 某TV番組あいのりのような車中の写真は↓ http://blog.livedoor.jp/ari_right/archives/50603421.html  途中、塩原を越えたあたりの渓谷の道で、多少車酔いの人も出ましたが、大きな事故もなく愛に満ちて、午後2時前に到着しました。
 そして、午後4時開会 まずは祭主 坂本知忠先生の記念講演です。

0001

 

 なんとなく臨場感があるので、この写真にしてしまいました。 ハハハ。私のクリスタルヒーリングの先生です。素敵な方です。

  そして、オープニングダンスは私達、DANCE UNIT 楽園工房

kamigami01

kamigami02

kamigami03

 客席をふんだんに使わせていただいて、気持ちのいい"気"を十分に受けさせていただきました。 お客様もすごく波動の高い人ばかりです。

  米倉和恵さんの、コンテンポラリー ソロダンス ナイーブ、そして超絶技巧。故障をものともせず、飛ぶ、回る! 舞う!!

kamigami04

kamigami05

 ラストは米倉さんの誘導でお客様も幸せそうな一時、紙ふぶきが綺麗です。

 Asiantic Dance Labの タイ舞踊、まずはEMIKOOさんの異次元天界ソロ、神々しい!  

kamigami06

  同じくタイ舞踊の濱田みずほさん、Himapaanさん、波垣トワコさん。 ううむユニゾン、シンクロの美!

kamigami07

 やったー!! お食事タイム! メニューの説明をする伊豆料理長
 

kamigami08

 見よ!! この、おご馳走の数々! 味はすべて絶品。大好評でした。

0002

 ビュッフェ形式で自分の席に持ち帰り…こんな感じで、みんなでいただきました。

0003

 ご飯の後は地元の方々による 蒲生花輪踊り 近くの蒲生岳というマッターホルンのような山があり、その蒲生地区の方々です。 キュートでした。

kamigami09

 日本の宝、舟橋美香さんの、バラタナティヤム(インド舞踊)  いやぁ、すごいです、凄すぎます。神を垣間見ました! ぜひ、一度、見るべし!

kamigami10

 皆様お待ちかねのベリーダンス綺麗どころ3人組。 Sandglassの、Jadeさん(中央)、Tomokoさん(右)、Megumiさん(左)

kamigami11

 かっこいい3人を中心に、ジョイントというかなんと言うか、もう、踊れや踊れの大騒ぎ! たのしかった~!!

kamigami12

 祭りの後の静けさ。

kamigami13

  アトリエ パラディメンバー男3人衆&さらぴょんの絵になるショット。 道場の宣伝写真みたいです。 悠久の時の中で、青春を語ってみませんか…  みたいな。

kamigami14

 本当に素敵な道場でした。 こられなかった皆様、是非来年はご参加くださいませ。

kamigami15

 番所と道場をつなぐ夜道で、異邦人のような舟橋美香さん。

kamigami16

 そして、番所の夜は更けていくのでありました。 23時消灯なのにテンションの高い、一日目でした。

  合掌  2日目はワークショップ。 前日のブログに少しだけ写真が載っています。 http://blog.livedoor.jp/ari_right/archives/50611660.html 
叶津番所ホームページ http://mizunara.hp.infoseek.co.jp/

コメント

非公開コメント